周辺みどころ
海岸寺の梅が咲き始めた...
五日市街道にある海岸寺。小金井公園から5分ほどの距離です。
海岸寺の駐車場の真ん中にある梅と、その向こうの庭園内にある梅が咲き始めたので、ちょっと車を停めてみました。
五日市街道から見えるのはこの八重桜です。美しさを感じさせてくれる手入れのよさ!
境内にあるのは一重梅。こちらもなかなか見ごたえがあります。
梅林とか梅園とかいうのでなく、梅が数本植えてあるだけなのですけど、一番に咲いてくれること、花期が結構長いこともあって、必ず年一回梅の満開ちょっと前ぐらいに訪れさせていただく場所です。
実は梅だけではありません。
手入れの行き届いた庭園。もうこれは10年や20年のことではなく、100年単位の庭園づくりの成果なのだと納得してしまいます。
たとえば庭の松。大木です。松葉もつやつやしています。
幹に近寄って見たところです。これだけ見ても、どんなにか大切に育ててこられたんだろうと、感心を通り越して感銘するばかりです。
ちょうどマンサクの花も咲いていました。海岸寺のマンサクは目立たず咲いていますけれども、これも他の公園で見るマンサクよりも、ずっと栄養が行きわたって花びらの艶からして違います。(参考までに比較対象は、小金井公園、郷土の森、武蔵野公園 など)
2月15日
海岸寺の駐車場の真ん中にある梅と、その向こうの庭園内にある梅が咲き始めたので、ちょっと車を停めてみました。
五日市街道から見えるのはこの八重桜です。美しさを感じさせてくれる手入れのよさ!
境内にあるのは一重梅。こちらもなかなか見ごたえがあります。
梅林とか梅園とかいうのでなく、梅が数本植えてあるだけなのですけど、一番に咲いてくれること、花期が結構長いこともあって、必ず年一回梅の満開ちょっと前ぐらいに訪れさせていただく場所です。
実は梅だけではありません。
手入れの行き届いた庭園。もうこれは10年や20年のことではなく、100年単位の庭園づくりの成果なのだと納得してしまいます。
たとえば庭の松。大木です。松葉もつやつやしています。
幹に近寄って見たところです。これだけ見ても、どんなにか大切に育ててこられたんだろうと、感心を通り越して感銘するばかりです。
ちょうどマンサクの花も咲いていました。海岸寺のマンサクは目立たず咲いていますけれども、これも他の公園で見るマンサクよりも、ずっと栄養が行きわたって花びらの艶からして違います。(参考までに比較対象は、小金井公園、郷土の森、武蔵野公園 など)
2月15日
PR