小金井公園の桜 ソメイヨシノです。
3月25日には蕾で、3月27日には2~3分咲き。今年の開花は26日または27日で、昨年より2、3日遅れでした。
この日、開花しているかと思ってでかけたところ、もう少しってところでなかなか暖かくならなくて足踏みしているようでした。
主なソメイヨシノの木の根元にはジャノヒゲが植えられています。この下に入らないでっていう意味です。ジャノヒゲが生えているってことはこれらすべてソメイヨシノ。まだ開花の気配もありません。 昨年は3月24日開花でしたから、気の早いお客さんは様子を見にやってきています。
去年の開花スケジュールで花見に来られたお客さんたち、つぼみの下でお弁当を広げておられました。
江戸東京たてもの園前のソメイヨシノ(3月30日)です。平日だというのに駐車場は満杯で臨時駐車場に入れました。臨時駐車場もすぐ満杯になり、東口の第二駐車場へ回されるお客さんが続出。とにかくすごい人出になりました。
「桜の園」のほうは、人が比較的少なく、多分地元の人と思われる方々がゆっくりくつろいでおられます。
こうしてよく見てみると、まだ五分咲きくらいにも思えます。
見上げると、まぶしいほど。ボリューム感に圧倒されます。
たてもの園入口近辺の桜です。手毬みたいでいいですね。ほんのりピンクがかって。
ソメイヨシノはほとんど満開。花のピークは3月31日か4月1日かな?
4月9日です。ソメイヨシノはほとんど終わりですけど、まだピンクっぽい色が残っています。中国人らしい観光客がいっぱい訪れて、散った後にも関わらず夢中で写真を撮りまくっていたのが印象に残りました。
建物園前広場です。
3月25日には蕾で、3月27日には2~3分咲き。今年の開花は26日または27日で、昨年より2、3日遅れでした。
この日、開花しているかと思ってでかけたところ、もう少しってところでなかなか暖かくならなくて足踏みしているようでした。
主なソメイヨシノの木の根元にはジャノヒゲが植えられています。この下に入らないでっていう意味です。ジャノヒゲが生えているってことはこれらすべてソメイヨシノ。まだ開花の気配もありません。 昨年は3月24日開花でしたから、気の早いお客さんは様子を見にやってきています。
染井吉野(そめいよしの)今年は開花直前に寒が戻り、予想より開花が遅れました。
オオシマザクラとエドヒガンの交雑種の接木クローン栽培。
江戸末期に江戸染井村(豊島区駒込)の植木屋が「吉野」という名で
売り出した栽培品種
~小金井公園の立札より抜粋
去年の開花スケジュールで花見に来られたお客さんたち、つぼみの下でお弁当を広げておられました。
ソメイヨシノ満開!
江戸東京たてもの園前のソメイヨシノ(3月30日)です。平日だというのに駐車場は満杯で臨時駐車場に入れました。臨時駐車場もすぐ満杯になり、東口の第二駐車場へ回されるお客さんが続出。とにかくすごい人出になりました。
「桜の園」のほうは、人が比較的少なく、多分地元の人と思われる方々がゆっくりくつろいでおられます。
こうしてよく見てみると、まだ五分咲きくらいにも思えます。
見上げると、まぶしいほど。ボリューム感に圧倒されます。
たてもの園入口近辺の桜です。手毬みたいでいいですね。ほんのりピンクがかって。
ソメイヨシノはほとんど満開。花のピークは3月31日か4月1日かな?
4月9日です。ソメイヨシノはほとんど終わりですけど、まだピンクっぽい色が残っています。中国人らしい観光客がいっぱい訪れて、散った後にも関わらず夢中で写真を撮りまくっていたのが印象に残りました。
建物園前広場です。
PR