小金井公園の桜 山桜(やまざくら)です。
ソメイヨシノ人気に押されて、静かに咲いていますが飾り気ない美しさを感じます。意外と長持ちするので花を長く楽しめます。
江戸時代以前に桜といえば、この山桜のことだったと聞いて、「それはお気の毒に...」と思ったこともありましたが、
山桜にもいろいろなバリエーションがあって、これなど光線の具合なのか(画像加工していません)、ピンクです。
遠くから、ソメイヨシノかと思って近づいてみたら...
確かに葉っぱは山桜。立札にも「ヤマザクラ」とあります。
山桜(やまざくら)改めてご紹介するまでもない山桜。小金井公園中に植えられています。
日本列島の南半分に広く分布する山桜は、花の色・形、若芽の色に変異が多く、
いろんな組み合わせが見られる。 薄毛山桜は、葉柄・葉の表面や裏面・
ガク片のふちなどに毛があるタイプのこと。
~小金井公園の立札より抜粋
ソメイヨシノ人気に押されて、静かに咲いていますが飾り気ない美しさを感じます。意外と長持ちするので花を長く楽しめます。
江戸時代以前に桜といえば、この山桜のことだったと聞いて、「それはお気の毒に...」と思ったこともありましたが、
山桜にもいろいろなバリエーションがあって、これなど光線の具合なのか(画像加工していません)、ピンクです。
遠くから、ソメイヨシノかと思って近づいてみたら...
確かに葉っぱは山桜。立札にも「ヤマザクラ」とあります。
4月2日
PR